以前の記事
2015年 01月 2014年 02月 2013年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 02月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 お気に入りブログ
カテゴリ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨夜から宮崎のマイミク“いうさん”のお寺(光明寺)でお世話になっています。 昨夜“いうさん”に『阿蘇の旅でちょっと疲れ、特に昨夜は遅くまで(正確には25日午前3時まで)今回の旅で同じ部屋に寝ることになった、25歳の若者と年齢の差を忘れ、宗教・人生・日本の未来・・・・・等々、口から泡を飛ばし熱くなって話をして、ほとんど寝る時間が無かったので、今日の移動は眠くて眠くて・・・、申し訳ありませんが明日の朝はゆっくり眠らさせて頂きますので宜しく』と、目さましが朝の6時半に鳴ったのに、無意識で手を伸ばし止めてしまい、9時過ぎまで寝てしまった。 起きて顔を洗い、一階に降りると本堂前庭には昨夜は見なかった、多くの車が駐まっていて、本堂や信徒会館でおじさんやおばさんが、忙しそうに動き回って居られるでは。 遅まきながらも朝のお務め(朝経)をさせて頂こうと、ご本像の前でパーリー語のお経を唱える俺を不思議な者でも見る目で、作務の手も休めずチラリチラリ・・・・・・・と 『皆さんお茶が入りましたので・・・藤川さんもご一緒に』という“いうさん”のお声に信徒会館へ入り、用意されているテーブルの前の椅子に、皆さんと一緒に並んで座っても、皆さんチラリチラリと不可侵なお顔で覗かれるだけで、誰もお声をかけて下さらない。 “いうさん”のご主人で住職さんの『皆さん!このお坊さんはタイのお寺で修行されている、京都出身の藤川さんという方で、日本人ですから日本語が通じますので、遠慮無しにお声をかけてあげてください。そしてお聞きしたいことがあれば、どしどし聞いてあげてください』お声に 『お寺はタイのどのあたりですか?』 『日本の仏教とタイの仏教ではどう違いますか?』等々と笑顔で次から次へと お聞きしたところ、何でも浄土真宗では年に一回、全国のお寺さんで親鸞さんにお礼の報恩講というのを、お寺さんごとに日を決めて行われるそうで、この光明寺では今年は12月2日に行うそうで、今日はその年に一回の一大イベントの準備に、門徒(檀家さん)がお手伝いに来て居られるそうだ。 ご住職さんは、お若いが見るからにおとなしい物静かそうな人で、肝心なこと以外はおしゃべりなさらないタイプ、その分奥さんの“いうさん”(正式に得度されて僧籍をお持ち)は活発で明るくハキハキものを言われる人。名コンビと呼ぶ表現がピッタリのご住職ご夫妻と一緒に、本堂のスス掃除をしたり、畳を拭いたり、仏具を磨いて居られる檀家さんの姿を見ていて『世間では“なんだかんだ”と言われているが、日本の仏教もまだまだ見捨てたものではない』と嬉しくなるやら、感動するやら、胸が熱くなった。 お茶を頂いて境内にある、光明寺保育園の教室へお断りもなく上がり込み覗いていると、かぶりつきたくなるような可愛い園児達が、俺を遠巻きにして怖いものでも見る目でジロジロと、園児の側へ寄って一人一人の頭をなでると、くりくりした可愛い、恥ずかしそうな照れくさそう目で、俺の顔を見てニッコリと。 俺は『きっと世界一と呼ばれる美女に、微笑みかけられてもこんなに嬉しくないだろうな』と胸をドキドキさせ顔を赤らめてしまった。 宮崎大好き! “いうさん”ご夫妻のご迷惑も考えず、俺は必ずまた来るぞ!!! 28日のお昼まで光明寺さんでお世話になって居ます。 お近くのマイミクさん、お時間があったらお電話でもください。 090-2442-4436. ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! 人気blogランキングへ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 12月 3日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 ◆12月8日(土) 『オモロイ・坊主サロン@坊主バー』 14:00~17:00 / その後は通常営業でお楽しみいただけます。 ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 極楽浄土、愛欲地獄等素敵なネーミングのオリジナルカクテルも オススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 お申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局か本書き込みにてお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 12月9日(日) 『つくば瞑想会』 午後1時から5時まで 参加費 1500円 テキスト 500円 場所 財団法人 仏教伝道協会 つくば恵光寺センター 0298-55-7676 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24996579&comm_id=194669 お問い合わせは、 うみねっと(みさと)携帯090-7201-4966 12月17日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 12月22日(土) 『ヴィパッサナー一日瞑想会』 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 ◎◎◎ 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-27 01:59
| 仏陀の教え
寒いよう~! 今日はまた一段と寒いな~ 20年近くも、寒さ知らずの南国で暮らしていたこの身には、この寒さはチョット応えるよ。 それとも俺が単に歳を取っただけかな! 寒い寒い・・・・と、部屋に閉じ篭っていても何も前へ進まないので、23日の新宿の常円寺で開いてくださる『一日瞑想会』に参加さしてもらい 24日から28日の日程で、九州は熊本・宮崎の旅に出かけて来ます。 九州方面にお住みの皆さんで、お時間の都合がつく方が居られましたら、この機会にお会いできたらと願っていますので、ぜひメール(prakiyo@yahoo.co.jp)かお電話(090-2442-4436)ください、楽しみにお待ちしています。 日程 24日福岡着09:45 京都からのメンバーと合流 博多11:00発→貸し切りバス→15:30北川先生の工房到着 楽風セミナーに参加 → 19:30阿蘇ビラパークホテル着 一泊 25日阿蘇ビラパークホテル09:00出発 →阿蘇フアームランドへ (13:00着) 阿蘇フアームランドで14:30に京都組と別れ単独で宮崎へ 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓878 浄土真宗本願寺派 無量山 光明寺さん 電話0984-42-2764 FAX0984-42-2782 26・27日 光明寺さんに宿泊 28日 午後の飛行機便で東京へ ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! 人気blogランキングへ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 11月23日(金・祝日) 『ヴィパッサナー一日瞑想会』 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23283795&comment 12月 3日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 ◆12月8日(土) 『オモロイ・坊主サロン@坊主バー』 14:00~17:00 / その後は通常営業でお楽しみいただけます。 ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 極楽浄土、愛欲地獄等素敵なネーミングのオリジナルカクテルも オススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 お申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局か本書き込みにてお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 12月9日(日) 『つくば瞑想会』 午後1時から5時まで 参加費 1500円 テキスト 500円 場所 財団法人 仏教伝道協会 つくば恵光寺センター 0298-55-7676 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24996579&comm_id=194669 お問い合わせは、 うみねっと(みさと)携帯090-7201-4966 12月17日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-27 01:57
| 仏陀の教え
アー疲れた! いよいよ歳かな~!俺も!!! 17日の土曜日は『おもろい坊主を囲む会』の理事 “酒指でOKと友に去りぬ・・・”さんと、これまた理事を引き受けて頂いている四谷・荒木町“坊主バー”の藤岡君が企画してくださった『第二回坊主サロン@坊主バー』に参加させて頂いて、日本テレビの録画(放映は12月だそうです)を撮りながら、参加くださった皆さんと膝をつき合わせての講話会。 (と言っても実際は例によって、俺が好き放題喋り捲るだけだったが)MIXI以外からの参加者も来てくださり、気の張らない楽しい集いだった。 18日は朝から錦糸町へ マイミクIさんの奥さん(タイ人)が開いておられるお店でのタンブン(日本でいう供養)へ、 ところが前夜警察の一斉手入れがあったとかで(不法滞在外人の手入れ)、肝心のタイ人は威張り散らし人を犯罪者にする、警察官に職務質問されたり、強制的にパスポートの提示を求められたり、ビザをちゃんと持っているのに言葉が上手く通じないと、本署へ連行されたりするのが嫌で・恐れて(昨日は特に競馬の大レースがあったから、錦糸町の場外馬券所の周辺は早朝から警察官の姿が目立った)『今日は外へ出ないで家で静かにしているので』とIさんの奥さんに電話で、俺へのお布施の立替を頼むタイの人が多く、結局タイの人の参加はIさんの奥さんだけという、チョット寂しい集まりとなったが、Iさんの奥さんは『その分私が頑張ります』と、奥さん手作りの美味しいタイ料理を、たらふくご馳走してくださった。 そして夕方からは、いつも俺のアパートへ手作りの食事や『デザートに』とケーキを届けてくださる、友人Yさんのお父さんが昨夜お亡くなりになったという電話が入り、練馬のYさんのお宅へ。 最初『和尚さん来てくださいませんか?』と電話を聞いたときに 『上座仏教には死者に唱えるお経などなにも無いので』と一旦はお断りしたのだが 『父は日本仏教があまり好きでなく、生前から葬式に坊主など呼ぶなと言っていたので、どこのお寺にも連絡せず、ごく親しい人たちだけ集まっていただき、父を送りたいと考えているので、お集まり頂く皆さんにブッタのお話だけでもしていただけませんか』との言葉に『いやそれでも行けません』とは断れず、お別れの会に参加させて頂き、昨夜のお通夜・今朝の告別式で、ブッタのお話や俺の仏教観・上座仏教の話などを、例によってトクトクと話させて頂いた。 昨夜のお通夜は皆さんの話が弾み夜も遅くなり『明日のお見送りは朝9時半からなので、和尚の都合さえ良ければ今夜はお泊まりください』という事になり、昨夜はお父さんが眠っておられる棺桶の横に布団を敷いていただき、亡きお父さんと枕を並べ寝させて頂いた。 お通夜の料理は全て、お集まりになった人たちが手作りされた料理の持ち寄りで、服装もほとんどの人が普段着。 今日のお別れも式も、参列者全員でお棺の中に眠って居られる、お父さんのお身体をお花で飾るだけ。 実に質素でいて明るいお葬式だった。 輪廻を信じるタイでは、人が死ぬという事は新しい生への誕生(転生)、すなわち葬式とは・新しい世界へのお見送り式・次世への旅立ちへのお見送り・新しい世での誕生を祝う式。 だからじめじめした感じがどこにもなく、日本人から見れば異常に感じるほど明るい。 葬式で身内が泣いたりしたら『お前は新しい生への旅立ちを涙でおくるのか!』と叱咤され怒鳴られ、常識に欠ける奴だと非難される。 『生あるものは必ず滅する。』 人が亡くなるのは不吉な事でも・不思議な事でも・不幸な事でも・なんでもない。 生を受けたものは必ず歩む道だ。 死の訪れに貧富の差も、身分の差も何もない、あの世へ旅立つときはこの肉体さへ持って行けない。 死は生きとし生きるもの誰にも平等にやって来る。 それは10年先かも20年先かも明日かも知れない。 何時やってきても何の不思議もない。 だからこそ今あるこの生を無駄にしないで大事に生きよう。 過去はもう過ぎ去った! 未来(明日)が、確実に来るか来ないかは誰にも判らない! 確かに生きていると言えるのはこの瞬間だけだ! だからこそ今を真剣に・今を大切に生きて行こう! ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! 人気blogランキングへ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 11月23日(金・祝日) 『ヴィパッサナー一日瞑想会』 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23283795&comment 12月 3日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 ◆12月8日(土) 『オモロイ・坊主サロン@坊主バー』 14:00~17:00 / その後は通常営業でお楽しみいただけます。 ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 極楽浄土、愛欲地獄等素敵なネーミングのオリジナルカクテルも オススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 お申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局か本書き込みにてお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 12月9日(日) 『つくば瞑想会』 午後1時から5時まで 参加費 1500円 テキスト 500円 場所 財団法人 仏教伝道協会 つくば恵光寺センター 0298-55-7676 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24996579&comm_id=194669 お問い合わせは、 うみねっと(みさと)携帯090-7201-4966 12月17日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-27 01:51
| 仏陀の教え
昨夜(9日)、大久保地域センターでの『瞑想会』を終え後片づけをすませ、外へ出ると冷たい雨が、 折り畳み傘を開いてトボトボ大久保通りをアパートへ向かって、肩と足元を濡らし寒さに震えながら歩いていて、フット5メートルほど前方に目をやると歩道の隅に黒い塊が。 俺が昨年11月に大久保に住みついてから、大久保通りを通る度に見慣れた、路上で生活されて居られる年老いたおばあさんだ。 俺も薄い衣一枚に素足で、雨に濡れ身体が振るえるほど寒いのに、おばあさんはいつもどおり何が入ってるのか判らない黒い袋を、吹きつける冷たい雨風を防ぐように身体の回りに並べ、これまたいつもどおりの破けた継ぎあてだらけの黒い衣服を身に纏い、半分壊れた蝙蝠傘を冷たい雨から身を護るように開き、身を小さく丸め寝ておられ、足が傘からはみ出し見るからに寒そうだった。 そのとき俺の3メートルほど前を歩いていた、二人連れの金髪のオネエサンがなにを思ったのか立ち止まり、一人がさしていた傘をおばあさんの破れ傘からはみ出した足にソーッとかけ、何事も無かったような顔で二人で楽しそうに話しながら、新大久保駅の方へ歩いて行った。 昨夜は週末の金曜日だったからなのか、午後11時過ぎだと言うのに大久保通りは道行く人で一杯、でも雨に濡れて寝転んで居られるおばあさんを見ないふりで、無視したように楽しそうに話しながら通り過ぎて行く、声をかける人も傘をかけかける人も誰も居ない。 俺は同じ日本人として、心の底から恥ずかしさを感じると同時に、あの金髪の若い外国人の行為に涙が流れるほど嬉しかった。 おそらく観光かなにかで日本へ来て、夜の大久保を通り過ぎただけだろうあの娘。 あのとき俺の目から流れ出した涙は、外人娘の行為に感激して流れたのか、おばあさんを見て見ぬ振りして行き過ぎていった人達に対しての憤りからか、同じ日本人としてあの金髪娘に対しての恥ずかしさからなのか、俺にもよく判らない。 今朝8時半に、来月の瞑想会に使わせていただく部屋の予約に、大久保通りにある地域センター行くため、昨夜おばあさんが寝ておられた場所を通りかかると、おばあさんは昨夜と同じ場所に雨に濡れ座っておられた。 ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ ☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! 人気blogランキングへ ☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆ ◆11月17日(土) 14:00~17:00 「第2回オモロイ・坊主サロン in 荒木町@坊主バー」開催! ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 素敵なネーミングのオリジナルカクテルもオススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 坊主バーとは東京の新宿・四ツ谷 荒木町と中野、大阪ミナミに 僧侶が経営している居心地の良い、不思議なバー。 その坊主バーの協力により、藤川和尚と共に、飲みながら 気軽にお釈迦さんの教えに触れてもらおうというコンセプトで お気軽な坊主サロンをオープン!! (もちろん、藤川和尚は戒律に従い、お酒は飲みません!) お香の漂う店内は仏壇あり、説教あり、お経ありと盛りだくさん。 適当に遊びに来てください。 なお、お越しいただく際は事前にご連絡、エントリーを していただけると助かります。 ●上記の催しのお申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局までお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 11月23日(金・祝日) “ヴィパッサナー一日瞑想会” 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23283795&comment_count=0&comm_id=194669 12月 3日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 12月17日(月)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-27 01:41
| 仏陀の教え
『Tさん歳取ったな~!』 『おたがいさんやろう!』 20年ぶりに京都で再会した昔の不動産仲間Tさんが、俺の宿泊先に朝迎えに来てくれたときの初対面の挨拶。 昨夜遅くに関西の旅から、東京へ戻って来ました。 新幹線京都駅へ迎えに来ていてくれたのは、懐かしい友S君、彼とは6年くらいのご無沙汰。 『藤川、久しぶりの京都、何が食いたい!』と頭に黒いものを探すのが難しいくらいの白髪頭のS! 『オオー、京都へ帰ってきたら、やっぱりタカバシのあのゴテゴテラーメンが恋しいは』とラーメン屋へ 今度の旅は、 1日は京都で懐かしい仲間と会った後、娘家族と焼肉屋へ 2日はわざわざ宿泊先まで訪ねてきてくださった、懐かしい不動産仲間Tさんとランチして、 午後は、タイマサージの店を経営しておられるマイミクPさんのお店で、マッサージのお布施を、気持ち好かった、歩くのも辛かった右足が少し軽くなった。 夜はマイミクJさんが開いてくださった俺の生まれ故郷の町内での『おもろい坊主の話を聞く会』例によって俺は好き放題にベタラベラと・・・しゃべりまくり・・・ 3日は大阪でマイミクさんと食事して健康ランドで一風呂浴び、 西宮へ足を延ばし『おもろい坊主を囲む会西宮支部』の開いてくださった『おもろい坊主を囲んでの座談会』へ 4日はまた京都へ戻り『おもろい坊主を囲む会IN京都&明るく元気でちょっとアホがいいの会』が合同で開いてくださった、昼は講演と瞑想・そして夜は寄せ鍋を囲んでの親睦会 5日は滋賀県の日野町のマイミクKさんのお宅へと 忙しかったが楽しい旅だった。 京都では昔懐かしい多くの面々とも会えたし 娘の家族とは、俺がまだ京都に住んでいた頃によく通っていた焼肉屋で、孫を交えてワイワイガヤガヤ! 孫は今高校1年生、一学期で2回も停学処分を食らった、学校にとっては問題生! 『お父ちゃんの孫やもん仕方ないやろう、きっとこれって隔世遺伝やで!私はこの子が何をやっても、世間から何を言われてもこの子を信じている。たとえ高校を中退さされても、人様を傷つけたり、世間にご迷惑をかけたりしなかったら、それで良いと思ってる。この子の人生はこの子が決めるもんや。親やからって“こうしなさい、アアしなさい”と、口出す権利は私にはあらへん。あんなにおかあちゃんを泣かせ、自分好きなことをやってきたおとうちゃんでも、今は人前を大きな顔して歩いているのやから。私がこの子を信じなくて誰がこの子を信じてくれるのや。』と俺にはキツイけど、嬉しい娘の言葉。 『お前ようヤクザな不動産屋から抜け出したな!俺、お前の書いた“タイでおもろい坊主になってもうた”を読んで“ようあんなに、ナニもカンもぶちまけられたな~”と感心した!俺も最近“諸行無常”ってこと考えるようになったのは歳のせいやろうか?・・・』と 昔の不動産仲間であり悪仲間だった友。 大阪ではマイミクSさんと裸のお付き合い。 露天風呂の浴槽傍で二人並んで寝こがり、タオル一枚腰にかけてアレやコレやの人生談議“これぞ本当の裸の付き合いだ”と笑いながら 西宮には大阪の泉佐野や高石から夜にも関わらず、遠くからマイミクさんが駆けつけてくださり驚き本当に嬉しかった、皆さんの心に何か残して貰えたかな~! 京都の『おもろい坊主を囲む会&明るく元気でちょっとアホがいいの会』の集まり、いつもの『おもろい坊主の会』とはチョット変わった参加者の面々・刺激があっておもろかった!! 思わず話しに力が入ってしまった。 多くのマイミクさんも駆けつけてくださり、懐かしい面々との会談・ありがとう。 新しい出会いって本当に良いね!これからも新しい出会いを求めて、各地を命の続く限りかけまわりますので、各地の皆さん宜しくお願いします。 滋賀県日野のKyuさんのお宅に、わざわざ宝塚から駆けつけてくださったマイミクKさん・米原から来てくださったマイミクS君・長浜から夜道を仕事を終えて駆けつけてくださったA子さん。 本当にありがとう、おかげで今回の旅の最後の夜を、愉快に締めくくれました。 関西の皆さん、楽しかった、ありがとう。 また行きます。 ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ ☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆ 11月 9日(火)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 http://mixi.jp/view_event.pl?id=24298179&comment_count=0&comm_id=194669 11月15日(木)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 http://mixi.jp/view_event.pl?id=24298262&comment_count=0&comm_id=194669 ◆11月17日(土) 14:00~17:00 「第2回オモロイ・坊主サロン in 荒木町@坊主バー」開催! ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 素敵なネーミングのオリジナルカクテルもオススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 坊主バーとは東京の新宿・四ツ谷 荒木町と中野、大阪ミナミに 僧侶が経営している居心地の良い、不思議なバー。 その坊主バーの協力により、藤川和尚と共に、飲みながら 気軽にお釈迦さんの教えに触れてもらおうというコンセプトで お気軽な坊主サロンをオープン!! (もちろん、藤川和尚は戒律に従い、お酒は飲みません!) お香の漂う店内は仏壇あり、説教あり、お経ありと盛りだくさん。 適当に遊びに来てください。 なお、お越しいただく際は事前にご連絡、エントリーを していただけると助かります。 ●上記の催しのお申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局までお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 11月23日(金・祝日) “ヴィパッサナー一日瞑想会” 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23283795&comment_count=0&comm_id=194669 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-08 11:21
| 人生実践哲学
地上げ屋から出家した理由 十代の頃、札付きのワルだった私は長じては「地上げ屋」と呼ばれ、バブル経済の絶頂期には湯水のように金を使う生活をしていました。そしてバブルが弾ける兆しが見え始めた1991年、私は日本とタイの合弁会社を設立しました。タイでは男はだれでも一度は出家します。日ごろからタイ従業員が「私は何ヶ月出家した、何年出家した」と誇らしげに言うので、「おまえらにできることで、日本人の俺にできないことはない!」とタンカを切ったのがそもそもの始まり。結局、タンカを切った手前、三ヶ月だけ出家することになったのです。92年も年の暮れの押し詰まったころのことでした。 一時出家のはずが・・・ こうやって一時出家者としての生活を始めたわけですが、私はなにぶんにも生まれてこのかた、仏教というより宗教にまったく関心も興味もありませんでした。ところが、お経の「オ」の字も知らない私が、黄色い衣を着ているだけで、見知らぬ人から食事の供養を受けたり、知らないお寺に大きな顔をして泊めてもらうのは、なんだか詐欺ではないかという引け目を感じるようになったのです。せめて約束の3ヶ月だけでも、仏教の勉強をしようという気持ちになってきました。 そう思って、改めて周りの比丘たちを見回すと、不思議なことに金も女も酒もまったく縁のない生活なのに、彼らは明るさに満ち溢れた顔をしていました。私にとってはそれがないと生きていけない、というくらいウェイトの高いものなのに、なんであんなに明るく楽しそうに暮らせるのだろうか?一体ブッタは何を教えたのだろうか、と気になってきました。そう思ったらいてもたってもいられず、早々に托鉢を切り上げ、日本語の資料が揃っている図書館で上座仏教の勉強を始めたのでした。 毎日、朝の五時から夜の十一時ころまで、それこそ生まれて初めて、と言ってよいほど真面目に真剣に仏教の勉強をしました。そのときのショックは大きく、仏教は死後の世界のためでも、死者のためでも、先祖供養のためでもなく、いま現に生きる人間のために、人生の指標や生き方を説いた教えであることを知り、目から鱗が落ちる思いがしました。2500年も前に、こんなにも合理的でしかも誰にでも理解ができるように説き、みずからも実践した男がいたとは---。私はその教えにすっかり魅了され、人間ブッダにひかれ、ほれ込んでしまったのです。三ヶ月の出家の予定が五ヶ月になり、会社に戻ったときには、あんなに好きだった酒を飲んでも、女の子を追い掛け回しても、金をもうけても、心が浮き立つことはありませんでした。どうしようもなく虚しく、のこされた短い人生をこのまま終わらせたくない、という思いがふつふつとわいてきて、とうとう会社も何もかもすべて捨てて本気で出家をしたのです。 日本の皆様へ こうして私はタイ・上座仏教(テーラヴァーダ仏教)の僧院で比丘にさせていただき、15年の月日が過ぎました。おかげさまで出家する以前には考えられないような安らかで満ち足り充実した日々を過ごさせていただき、日本から離れ、俗世から離れ、今の社会の様子を耳にするにつれ、いつも心が痛んでいました。人生の目的を見失い、将来の夢がもてなくて、目先の快楽や損得に走る若者たち。仕事や老後の見通しがつかず不安におびえる人々。大人世界の縮図のような子供世界のイジメ、少年凶悪犯罪。仏教学者のひろさちやさんの言葉を借りれば『我々日本人は宗教という羅針盤を持たずに、スピードメーターだけで人生という大海を航海しているようなものです。そして、今、日本人は羅針盤のない不幸に気づいたのです。現代人はそういう困難に唖然としています。今、宗教の必要性に気づいたのです。しかし、葬式と先祖供養という儀式ばかりにうつつを抜かしている仏教では、私たちの羅針盤にはなりえません。それは思想をもった仏教、思想としての仏教です。つまり、<<仏教の思想>>が困惑する現代日本人を救ってくれる可能性がある』こんな混迷する祖国日本で俺に出来ることはないかと考え、長年お世話になったタイのお寺をあとにして、2006年10月26日に修行と活動の拠点を、東京の大久保に定め日本へ戻って来たのです。 『皆さんが幸せでありますように』 『皆さんの悩み苦しみがなくなりますように』 『皆さんの願い事がかないますように』 『皆さんがいつも元気で明るく健康でありますように』 『皆さんにも悟りの光があらわれますように』 『生きとし生きるものが幸せでありますように』 合掌。 オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-02 01:56
| 仏陀の教え
日本へ帰って来て2年目の新ステップの第一歩! 明日11月1日から京都・西ノ宮・滋賀へと、生まれ故郷の関西への旅に出ます。 今回は 11月2日の京都でタイマッサージ学校を経営されている、マイミクジュンさんのお招きで、タイマサージ・タイヨガ教室の皆さんに話をさせていただく 『オモロイ坊主の講話会』 お問い合わせは 電話は075-803-0002(家)携帯090-5095-5285 MIXI名ジュンさん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5137524 11月3日(土曜日)に“おもろい坊を囲む会・西ノ宮支部”で開いてくださる 『おもろい坊主をかこむ会IN西ノ宮』 場所:おもろい坊主を囲む会西宮支部・ドリームテラス・0798-53-5804 11月4日(日曜日)に“おもろい坊主を囲む会・京都支部”の幹事ゆーぞーさんが音頭を取って開いてくださる 『おもろい坊主を囲む会・京都支部 & 人間明るく元気でチョットアホが良い会』の 合同イベント『おもろい坊主を囲む会大縁会』 http://www.mumokuteki.com/Event/E_1104_omoroibozu/E_071104_omoshirobozu.html MIXI名 ゆーぞーさん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=112884 電話 090―3999―6764 の三ヶ所で、俺のつたない話をさせて頂くことになっています。 今回の旅は奇しくも俺にとっては懐かしい思い出深い場所を周る旅になりました。 ジュンさんの教室のある場所は、俺の生まれ育った生家から歩いて5分ほどのところで、俺が生まれ中学を卒業しグレて家を飛び出すまで住んでいた地。 『おもろい坊主を囲む会大縁会』の会場は、俺が『堀川の清』と名乗り、肩をいからせてさ迷い歩き闊歩していた、非行少年Aと世間に呼ばれていた頃に縄張りとしていた街。 そして2日は北野天神さんの近くの、色街上七軒で“京の癒し処 古式(いにしえ)タイマッサージのお店を経営されている、マイミク プイプイさんのお招きでマッサージの供養を受けるのだが、俺が結婚して娘・息子が生まれ育ったのが、これまた北野神社から5分とかからぬ所。 おまけ日本を飛び出したきり、20年ほど会った事のない古い友人から『京都へ来ると聞いたので一度会おうや』との連絡が。 なんだか懐かしさで胸がドキドキしている。 『俺を覚えている人にバッタリ出会い、冷たい白い目で睨まれるのでは』 『道を歩いていたら石を投げつけられるのでは』 『まだ俺が初心だった中学生の頃の、あの初恋の娘の家はまだあるのだろうか』 『小学生の頃に池のアヒルを捕まえたり卵を盗んだり、いつも悪さやって、怒鳴られ追いかけ回された神泉園のあの神官さんはまだ元気かな』 『鑑別所を出た俺の保護司をしてくださった、天理教のあの先生はまだ生きておられるかな』 『あの頃の北野界隈を仕切っていたヤクザの組長で、俺の仲の良かったKはどうしているのだろう』 思い出せばきりがない街々! 懐かしいような・怖いような・恥ずかしいような、故郷の街々! こんな複雑な気持ちで。恐る恐る京都へ行きます。 そして今回の旅の最後5日に滋賀県へ寄り マイミクKyuさんのお宅に一泊させて頂きます。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2224797電話080-17297066 滋賀にお住まいのマイミクさん、お時間が空くようだったら連絡ください。 ~ 生きとし生きるものが幸せでありますように ~ オモロイ坊主こと藤川 チンナワンソ 和尚のヴィパッサナー瞑想指導動画「楽になる生き方~3仏陀の想い」好評発売中!&癒しの動画はこちらからどうぞ オモロイ坊主を囲む会の ホームページ www.omoroibouzu.com 人生問答が人気の、無料メルマガ! 11月3日(土) 『オモロイ坊主を囲む会IN西宮』 場所:西宮のコミュニケーションカフェ ドリーム・テラス(夢S)にて夕方から http://mixi.jp/view_community.pl?id=1687900 お問い合わせ 『おもろい坊主を囲む会 西宮支部』 http://mixi.jp/view_community.pl?id=51130 会場とお問い合わせ ドリームテラス 0798-53-5804 11月4日(日) 『オモロイ坊主を囲む会・京都 & 元気で明るくちょっとアホの会』 京都市中京区御幸町六角下ル東側 ヒューマンフォーラム3F TEL: 075-212-8991 阪急河原町駅(9番出口)下車 徒歩約5分 2Fdevice.cafeの入口からお入り下さい。 14:00~ 第一部 和尚の講和と、質疑応答、 初歩の瞑想(慈悲の瞑想を中心に) 会費 \2,000 19:00~ 第二部 おなべと和尚を囲んで食事会 会費 未定 お問い合わせ 『おもろい坊主を囲む会 京都支部』 http://mixi.jp/view_event.pl? 11月 9日(火)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 http://mixi.jp/view_event.pl?id=24298179&comment_count=0&comm_id=194669 11月15日(木)『夜のヴィパッサナー瞑想会』 場所 新宿 新大久保・大久保地域センター お問い合わせ、お申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 「おもろい坊主を囲む会」理事直井(MIXI名 take1) 電話 090-1409-2969 http://mixi.jp/view_event.pl?id=24298262&comment_count=0&comm_id=194669 ◆11月17日(土) 14:00~17:00 「第2回オモロイ・坊主サロン in 荒木町@坊主バー」開催! ◆会費: @2,000円(ワンドリンク付き) ソフトドリンク、アルコール飲料可能。 追加は、各自実費でオーダーを! 素敵なネーミングのオリジナルカクテルもオススメです。 ◆場所: 新宿荒木町の坊主バー 東京都新宿区荒木町6-42 AGビル2階 03-3353-1032 http://portal.nifty.com/koneta04/11/13/02/ 最寄り駅は丸の内線四谷三丁目、都営新宿線曙橋から徒歩5分程度。 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmobile/13023089/ / 地図 坊主バーとは東京の新宿・四ツ谷 荒木町と中野、大阪ミナミに 僧侶が経営している居心地の良い、不思議なバー。 その坊主バーの協力により、藤川和尚と共に、飲みながら 気軽にお釈迦さんの教えに触れてもらおうというコンセプトで お気軽な坊主サロンをオープン!! (もちろん、藤川和尚は戒律に従い、お酒は飲みません!) お香の漂う店内は仏壇あり、説教あり、お経ありと盛りだくさん。 適当に遊びに来てください。 なお、お越しいただく際は事前にご連絡、エントリーを していただけると助かります。 ●上記の催しのお申し込み・お問い合わせは オモロイ坊主を囲む会事務局までお願いします。 mailto:info@omoroibouzu.com 世話人:酒と友に去りぬ・・・(かとう) 11月23日(金・祝日) “ヴィパッサナー一日瞑想会” 場所 新宿常円寺 JR新宿西口 歩5分 青梅街道 お問い合わせお申し込みは 『おもろい坊主を囲む会』 事務局 電話 03-5919-2435 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23283795&comment_count=0&comm_id=194669 詳しいことは『おもろい坊主を囲む会』事務局 電話 03-5919-2435にお問い合わせください。 ▲
by omoroibouzu
| 2007-11-01 00:45
| 人生実践哲学
1 |
ファン申請 |
||